たけのこご飯を炊きました。
ご飯とたけのこと醤油のみで、少しあっさりすぎました。でも、うまい。みりんとか鶏肉とかあぶらげとか入れるのは、てかりや旨味が出るんでしょうね。みりんなどの調味料は普段使わないので買い物に行っても手が出ないけど、レシピの候補をある程度揃えてから挑戦していけばいいのかも。
それにしても炊込みご飯はいつもより鍋の蓋を開けるのが楽しみです。調理中の音もにおいも違うし。いろいろ作って冷凍保存しておけば、食事の際に選択肢が増えるのもいい。基本的には混ぜて炊くだけだし、季節もあわせてその組み合せは豊富にあります。
今後少しずつ作れる料理を増やしていきたいのですが、そのためには手間や費用や時間などの「面倒くさい」を「おいしい」「うれしい」「たのしい」といった感覚が超えてしまえばよいのかな、と思っています。こういうエントリを書けるのもその成果か、と。また、単純に珍しさや(材料を加工したり味を調整したりという)コントロールしている感覚も動機になるはず。
そんな意味では勉強とか仕事で知識や技術を身につけるのと同じです。例えばうどん。一人暮らしし始めのころを思い出すと、かけうどん状態から始まり具をのせたり選んだり、焼きうどんにしてみたり。あと野菜炒めを覚えるとフライパンを返すのが面白くて意味もないのにやたら振ってみたり、かれいの煮付けに挑戦して台所に広がるしょうゆの匂いで実家での記憶とつながったりとか。
食事は生きていくのに必要だという以上に、個人的にはもっと楽しみたい分野です。たとえば「魚をさばけるようになりたい」って以前書いたのも、たぶんそんな気分が土台にあるのかもしれません。今だと、だしを取ったり下味を付けたり、とかが面白くなりつつあるところですね。今後もぼちぼち書いていきます。
おまけ:
最終的な出来栄えはもちろんですが、味、盛り付け、他人の評価、レパートリー、道具、調味料、素材など気になる部分は人によって異なります。でも、なんだか男性は自分の力量はさておき「料理以前」にこだわってしまう人が多い気がします。特に道具とか素材とか。