« 鎖骨 | メイン | いまに »

冬期講習の課題

気づけば12月になっていて、携帯電話のカレンダーはデザインが変わっていました。auのINFOBARを使っているのですが、これはえーと、もみの木、違うな、ヒイラギか。クリスマスってことなんでしょうね。

ということで今年もあと1ヶ月です。バイト先の塾では自分にとって最後の冬期講習が始まります。

今年の大学受験生を見ていると推薦で決まる生徒が年々増えてきているのが心配です。これは全国的にもいえるのだとすれば怖いなと。そんな生徒でもきちんと教育できる体系的なプログラムを持った大学がどこにでもあるとは思えないし。

さらに企業というか消費者というか社会全体にそのツケが回っていくのか。自浄作用にも期待したいですが結局はみんなちょっとずつ体力を奪われるだけかと。自分はどうしましょうかね。いやいくつか選択肢はあるんだけど、今後はどこに時間を投入するかとかも含めて考えよう。たぶんこれが自分にとっての講習の課題だな。

おまけ:
ちなみに1月版の図柄は葉の落ちた枝に雪が降り積もるみたいなやつです。寒々しくてちょっとぴりっとします。よくない。その後は2月は椿、3月はツクシと春らしくなっていくんですけどね。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://s26k.jp/mt/mt-tb.cgi/1059

コメント (6)

お久しぶりです。
冬期講習!
なつかしいですね~。
カリキュラム書きと,カリキュラムチェック,面談,そして,自分の予定表の管理と,入力。
なんやかんやで疲れきったところで講習に突入するという(笑)
しかも,あの乾燥した教室で喋り捲る。。。
よく誰も講師死なないよね。

僕の中では,社会やら国語やらを教えられる冬期講習は多少楽しくはありましたけど。
そんな経験のせいでしょうか,僕は,弁護士会の司法教育委員会というところに所属して,高校生を裁判傍聴に連れて行ったり,文化祭の模擬裁判を手伝ったりすることになりそうです。
また,教育委員会等と協力して,裁判員制度の内容を中心とした教材の開発にもかかわることになりそうです。
こんな活動をしていくなかで,僕も,また,生徒たちに,うまく「伝える」方法を考えていかなくてはなりません。また,そんなお話を先生とできたらと思っています。

先生は,最後の冬期講習という事で,いままでの総決算ですね。くれぐれもお体に気をつけて,がんばってください~☆

kyota:

尊敬するSさんの授業が最後なんて、僕もブースではりついてやろうか画策中ですが、僕も場合によっては最後の講習になりそうです。

ようやく講師として、一人前になったかも。と僕は思い始めてきたのですが、その反面こんな塾辞めてやると相対する思いも生まれてきたのは確かです。毒をはくようですが。

一講師として、まじかでS先生の授業や考え方を聞きながら成長出来たのはこれから、どこかでいかせるものだと思っています。そして、最高のパートナーに巡り会って僕は何の不満もなく、この職を離れることが出来そうです。

大きなことを言ってみましたが、これが僕のストレートな意見です。

szk:

コメントをいただきまして、ありがとうございます。

>むらまつ。
司法教育もそうだけど、広報と教育って重なる部分も多いしね。楽しんでください。

>kyota

いいなぁ..(笑)

niwa:

あれ?
古株講師たちで講習談義ですか?
僕も入れてくださ~い。
(ちょっと投稿するタイミング遅かったかもしれないけど…)

自分事ですみませんけど、僕は、冬期講習のときは、のど飴を買い込んで授業にのぞんでましたよ、乾燥対策として。自分が風邪ひいてたら、もともこもないですしね。
生徒にも、のど飴を配ったりしながら、授業してましたよー。

S先生、最後の講習がんばってください。
最後の講習、思い残すことなくやり切ってください!!

P.S.) 仙台は今日、今冬の初雪が降りましたよ~。まさに冬になりました!

P.S.2) チャリンコ元気ですか~?

最後にkyotaサマへ

辞めると、辞めるでさびしかったりします…。一つのライフワークになってたんで。僕はちょっと戻りたかったりしてます…。ちょっとだけね。

という意味でも、やり切ってください、S先生

kyota:

>しんちゃん

解釈が違う(笑)
しんちゃんのことを指して言ったのに・・・

szk:

講習会といえば自分が飽きないようにするってのも大切ですな。
特に受験生の冬期講習は自分と生徒で一回の授業の重みも違うし。

>kyota

あっはっはー、失礼しました。
でも外れてもないでしょ:-)

>niwa

久しぶり! 自転車活躍してますよ。
毎日の生活が充実しているようで何よりです。
(実はblogで見る赤ちゃんの成長も個人的には楽しませてもらっています。)

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2005年12月02日 15:26に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「鎖骨」です。

次の投稿は「いまに」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34