小説に限りませんが、作品の長さや読みづらさにはどんな意味があるのでしょうか。
ねじまき鳥クロニクル〈第1部〉泥棒かささぎ編
posted with amazlet on 06.01.28
村上 春樹
新潮社 (1997/09)
売り上げランキング: 1,622
新潮社 (1997/09)
売り上げランキング: 1,622
おすすめ度の平均:
出だしにほれました。次の展開が早く知りたい傑作
新たな一章
いつものように、読み出したら最後まで読み続ける、という気分にはなれない作品でした。時々思い出したように手に取るのですが、読むのをやめてしまいます。この数週間はかばんに入れっぱなしで、少しずつ自分の中の「空いた時間の過ごし方ランキングでの優先順位」を上げながら、どうにか最後までたどり着きました。
この先、第三部まであると思うと、まだ読めるうれしさと同時に読み終えられるかという不安の感情とがいい感じで混ざり合います。どこまで読んだかを忘れてしまうような本ではありませんが。そんな本が思い出せるのは喜びというか宿題というか、なんだかありがたいことでございます。
実はそんな本はまだまだ部屋のダンボールの中で待機中です。さて、どうしましょう。
コメント (1)
そういえば「ねじまき『島』」だとしばらく思ってました。なんだか自分的にはそっちのほうが言いやすいみたいで。「鳥と島」「塾と熟」「熊と態」とかあまり気にしてなくて、手書きだとちょっと迷います。まぁ、漢字全般苦手ですけど。
投稿者: szk | 2006年01月28日 22:22
日時: 2006年01月28日 22:22