« 最近のお昼ご飯 | メイン | TOEICの結果が返ってきました »

雑誌広告で考える

久しぶりに買った某雑誌は広告が増えてる気がした。

この読者層および年齢層には広告出稿量が増えているのか、それとも記事が相対的に薄いだけなのか。いずれにしても、個人的にはお金を払いたい広告は少ないな、という印象です。でももしかしてそんなの関係ない?

出版社としては読者以外に企業からも広告料をもらっていて、出来上がりがどっちを向いているのか見えないことがあります。以前より棲み分けの意識がないのか、記事と広告が気持ちわるいほど連動しすぎてることも。広告料もその商品購入者が結局は負担をするわけで、少しずつみんなが手数料を払わされているのではないか、とか思うと雑誌とかたまに返品したくなるし。

もちろん取材や編集や製本のコストを分担しているとはいえ、なんだかずれている気がして困ります。新聞とかもね。もし自分が払わなくても他人が、もしくは他の地域や未来の人が負担するのだろうか、とか。この「ずれ」はうまく動けば「循環」とか「生態系(エコロジー)」って表現になるけれど、期待しすぎなのか。

ちなみに、ビッグイシュー日本版なんかはうまくいっている例だと思います。

ビッグイシュー突破する人びと―社会的企業としての挑戦ビッグイシュー突破する人びと―社会的企業としての挑戦
稗田 和博

大月書店 2007-06
売り上げランキング : 64205

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

おまけ:
この「ずれ」については教育産業とかも含めいろんなところにあります。どんな仕組みになっているのかという部分は以前から興味あり。経済学とか簿記とかを勉強していく際には、そういう部分に注目すると面白そう。さらにもう少し広げていくと、ゲーム理論とか複雑系って分野とかがからんできたりとか。まあ着眼点とスケールを変えればほぼ何でも含まれちゃうんでしょうが。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://s26k.jp/mt/mt-tb.cgi/1383

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2007年07月10日 01:24に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「最近のお昼ご飯」です。

次の投稿は「TOEICの結果が返ってきました」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34