« 2005年04月 | メイン | 2005年06月 »
当たり前だが打ち損じると、バックスペースで消す。
だから、そのキーは早くも指の油が染みて光沢が出てきました。
(ミスタイプしすぎ?届けば十分なので下半分のみ使っているのが見えます)
うーん、若干遠いし、キーを Ctrl + H とかに入れ替えればよいのかも。
昔の記憶通りだと、今後、触れている時間が増すにつれて、
キー表面の「さらさら」が「つるつる」に変化していくはず。
しかも、それはそれで「ぴたっ」とした指の感覚が心地よかったりして。
アクトグラム。
聞き慣れない言葉だったけれど、act(ion) + -gram ってことでしょうか。
たとえばラットの行動を車輪にメーターをつけることで記録し、それを図示化したりする。行動が見えるわけですね。活発な時間帯や食事と運動量の関係を探ったりして。時間生物学とか動物行動学とかでよく使われるらしい。以上ぐぐった結果です。
ぼくらも自分を対象にアクトグラムをつけることができます、いや、つけてます。上のラットよろしく万歩計とか交通費から、買い物のログ(領収書やレシート、通帳やカードの明細)や、メールの送信日時などから。断片的だけど、よいきっかけです(メールやブログの更新日時とかもつい見ちゃいません?)。
でも、面倒なんですよね。もっと手軽にやればいいんだろうけど、結局長続きしなかったりして。人に頼むことでもないし。ということで、コンピュータのマウスの活動を記録してくれるソフトをいれました。移動距離や時間帯など、そこから自分の活動の量やパターンが見えてくるといいなぁ。
まだ始めたばかりですが、今後は「百聞は一見にしかず」的な発見ができうることを楽しみにしたいと思います。
BackPackってリサーチとかするのに便利そう。こういう便利なサービスの登場でいままでデスクトップで行っていたことが、どんどん「向こう側」にいっちゃうなぁ。ブラウザの中(ネットワーク上)という意味でも、国外にという意味でも。
ぜひ、はてなにも、この手のさくさくしたインターフェースに取り組んでほしい。テキスト主体だから「重たくない」とかではなく「シンプルで、軽く、小気味よい」操作性によって、さらに利用者を広げるきっかけになると思うんだけど。はてな記法のような試みがBackPackでもされていて、方向性はかぶるんだし。軽く国内最強とかになりそうだけどなぁ。
(ところで、同系列のサービスであるtadlalistは、便利に使っています。でも、なんだかリストがうまく増えないときがありませんか?どんどん書き足していきたいのに、流れが止められちゃって困ります。ちなみにWindows XP + Firefox 1.0.3です。)
トップページとかにある紹介ビデオを見て、引きつけられる人は多いはず。実際にはあんなにすばやくすべてを準備することはないんだろうけど、おぉ、って感じで見てしまう。宣伝がうまいことも必要みたいです。
どこかで勧められていた『エネミー・オブ・アメリカ』を見ました。
よかったですね。98年の作品であるため、よく出てくる情報機器はインターネットというよりは衛星や盗聴器や電話回線などです。防犯ビデオからの画像をローテートしてどうの、とか、いやちょっとそれは無理でしょう、って設定(演出)もありつつ、スリルを楽しむことができます。
で、太めのジーン・ハックマンがやはりよい味を出しています。
あ、ホントだ。
ジャック・ブラックだ。なんだかその気になってるよ。指とかさ。
ゴールデンウィークって何だっけ。
え、休みなの?え、でももう終わり?ふーん、じゃ、いいや。
idiskにFirefoxのブックマークを保存(Bookmark Synchronizer使用)。
以下、設定のメモ。
Host: idisk.mac.com
User: user name
Password: Password
Path:/user name/Documents/xbel.xml
便利でございます。ありがとうございます。
iniファイルってやつに苦労してました。Portable Firefoxの話。
以下、自分の理解を書いておきます。メモとして。
い、iniファイルは、初期設定ファイル。".ini"という拡張子がつく。
ろ、今回の目的は"fflaunch.exe"というランチャーを利用して、PortableFirefoxを起動すること。
は、起動時に必要な各種書類の場所を、iniファイルの中で指定しておく必要がある。
に、指定された情報(いわゆるパス)が引数となる。この情報を使って起動する。
ってところか。
で、パスを円マーク(スラッシュってこと)で始めたら絶対パス、それ以外なら相対パスになります。この部分をあまり気にせずにいたため、えらく遠回りしてしまいました。ランチャー君にしてみれば、指示が不適切なために、「おい、そんなファイルないよ...orz...」みたいなことなわけです。
なるほどね。
こういう誤解を防ぐために存在するのが、たとえば「(GUI)ラッパー」ってやつなのだな。wrap(per)だもんね。くるん。
2005年定期報告用エントリ
い、9月卒業(2005年最大の目標)
学校行ってます。
次は自分の席で作業するのが目標。
(って、そんなんでいいのかよ、って感じですが、無視してください。)
ろ、英語学習(表現力向上、TOEICで900点以上取る)
先日帰ってきたスコアは860点。
英語の勉強はちょっとお休み中。
は、指導技術(コツの言語化、一般化)
ちょっとずつ前進するが、
自分の研究などで優先順位は下がり気味。
に、眼鏡を変える
レンズだけでも換えたい。
ほ、部屋の掃除(より身軽に)
着実に...物が増えてきました。
石油ファンヒーターが残ってる時点で負けかと。
と、いうようになっております。
では、また来月(毎月9日更新)。
朝、駅のバスターミナルで中学生の集団が。
そっか、修学旅行か。ということで塾で知った顔も見つけたり。
いってらっしゃーい。終わればテスト勉強です。
いまごろはさすがに寝てるかな。
だはぁ。
(よし、がんばろう。15分間の仮眠後、再開です。)
「こわれもの」って、「こわれやすいもの」ってことだと思うんだけど、なぜか「こわれたもの」と連想してしまいます(僕だけ?)。
もちろん、そんなものが届いても困りますけど...
うちのポトスでございます。もう5月なので植え変えシーズンですね。
近所の畑でもじゃがいもの葉がものすごい勢いで成長してます。いくつか花も咲き始め、燕が上を飛ぶ景色を見ながら、「あぁ、いいなぁ」って思いました。
ま、それだけなんですけどね。
USBメモリを買おうかどうか悩んでみたりしています。
えぇ、iPod shuffle を持っているのですが、
い、もうちょっと速いといいな(ちょっともたつき感あり)
ろ、なくしたらどうしよう(情報の保護)
(は、なんか欲しくない?)
という希望というか心配がありまして。というのも、なんだか shuffle はUSBメモリとしてはずいぶん低速みたい(PC Watchの関連記事)なのです。じゃあ、転送速度を考えて、そろそろAppleも改良版を出すんじゃないだろうか、とも思いたいわけですが、無理ですかね。
いくつか候補が見つかります。でもなんだか欲しくならないデザインだったりして、いまひとつ購入に踏み切れません。
メモ:
IODATA:
EasyDisk Platinum2(イージーディスク・プラチナ2)、デザインがごつい。6年保証は安心かも。でもそんなに使うのか?
ハギワラシスコム:
PureMasterシリーズ。速度などはこれがベストか。ただしセキュリティ関連ソフトがついているのは別シリーズ。おしい。
バッファロー:
「ClipDrive」UltraSpeedモデル。数値上はもっとも速いが、測り方によるものだという話もある。銀色で比較的薄め。無難か。
デザイン重視(速度や機能は無視):
イメーション:
Flash Drive Mini
スイスビット:
SWISSMEMORY USB Twist
うーん、どうしましょ。
カウンタが30,000に届きました。
これまでの経過:
0 2004年5月(開始)
10,000 2004年7月(2ヶ月/10,000)
20,000 2004年11月(4ヶ月/10,000)
30,000 2005年5月(6ヶ月/10,000)
なるほど、ゆっくりとペースが落ちてます。
ということは次の40,000hitは、8ヶ月後の2006年1月ですか...
日本版OCWが登場したそうです。(ZDNet Japan 記事)
まずは6つの大学から。(例、慶応大学OCW)
もちろん、その価値があるのかという講義も多いのでしょうが、
こんな時代ですからそんなのは淘汰されていくことでしょう。
SFCにはもちろんSOIがあり、SFCグローバルキャンパスもある。あ、通信課程もある。権利関係の整備が大変だが、本来はずいぶんアドバンテージを持っているはずで、やる気があるならチャンスではないか。ここらへん誰がどう進めたいんだろうか。
それにしても、学外から見ると、どんな風に見えるんだろう。
よくわかんなーい、って感じか。
だからこそがんばるといいんじゃないかと、思います。
ところで、老舗でもある放送大学学園とかはどうしたいんだろう。
ライバルがいろいろ増えてきているわけですが。
メディア教育開発センター(NIME)とSOIと放送大学がうまく連携できたらよいのでは、と思うのですが。ネットでも放送でも、どっちでもいいじゃん、みたいな。
うーん、これだと、誰に見てもらいか、が不透明ですね。収入の可能性についても。
これまでのパターンだと、どこか年寄りメイン(失礼、リカレント教育っていえばいいのか)になっちゃう。だまってても勉強する人は勉強しちゃうんだし。現在の放送大学や大学の社会人コースでそれは間に合う。じゃあ、視野を広げてSOI ASIAとくっつけるのだとどうだろう。対象者もいっきに広がるし、存在感もぐっと大きくなるし。できることも増えそうだけど。
ん、なんで僕はこんなことを勝手に考えてるんだろう。よくわからなくなってきた。たぶん自分の勉強を進めなければならないあせりを、別の方面に持っていってるだけだな、これは。ということで、終了。
最近二週間ほど、こればっかり。
(いい加減英語の勉強しなくていいのか>自分)
New Order "WAITING FOR THE SIREN'S CALL" です。
実はWindows機へのiTunesのデータ移行が面倒なので、
先月末に買ってきたこればかり聴いているというのが原因ですが、
なにより飽きないので、うれしいです。
なるほど、以前、Y川がカラオケで歌ってたのは、(このアルバムじゃないけれど)"Blue Monday"という曲らしい。
半年ぐらい迷っていたレーザープリンターを購入。
Amazonでなんと67%引き。というか定価の三分の一の値段でした。
ほぼ同じ性能でぐっと小さくなった新製品もあるけれど、口コミ情報などを探してこちらを選択。大きいけど、重いけど、その分だけ紙送りなど安定しているとのこと。じゃ、こっちでしょ。
届いた段ボールは、確かに巨大でしたが、今朝資源ゴミとして出て行ったのでプリンタをどこに置くか考えよう(考えてから買え)。
壁の薄いアパートで、夜中に大量印刷とかするのは気が引けるかも。騒音対策といったら大げさだが、ちょっと工夫が必要になるなと思う。
でも、印字結果も含めて満足です。お世話になります。
おまけ:
もし、複合機が欲しい場合、以下の製品もお得かと(ただしこちらはインクジェットになりますが)。
こちらは40%引き。こうなると値段(定価)って何だろう、って感じだなぁ。
10人が25人になると、
決まるものも決まらないんじゃないかなぁ。
えーと、国連の安保理理事国について。
おまけ1:
じゃ、どうしようか...
グループワークみたいにするのがいいんじゃないか。
地域ごとに集まったら最終的にはけんか(戦争)になりそうなので、
くじでもひいてばらばらに。5人グループを5つ、とかね。
で、定期的に入れ替える、と。
おまけ2:
あ、仕組みがよくわかってないな。>自分
安全保障理事会(安保理)は、拒否権を持つ常任理事国と2年ごとに改選される非常任理事国から構成される。現状では前者が5ヶ国、後者が10カ国。
なるほど2種類あるのね。で、日本とかは常任理事国を6席増やしてそこに入りたい、と。ついでに非常任理事国を4席増やしたい、と。こういうことですか。
確かに常任理事国が増えるのは適度なバランスが実現できるかも。
でも、拒否権をどうするかがなかなか決まらないんだろうな。非常任理事国も増えるのでいろいろ決まるまでのプロセスはさらにややこしくなるのでは。
映画『コラテラル』を観ました。
うーん、いまひとつ。
だんだん飽きてきた。最初の方にのみインパクトがあるからか、それともサイン(象徴的な描写や伏線の張り方)が目立たないからか。時間がたつにつれて、説教じみた感じになってくる。つきつめていけばハードボイルドっていうのかな、しぶい雰囲気が出てくるんだと思いますが、もしくは緊張の連続みたいなのでもよかった。
途中思ったこと:
主人公はどっちだよ、とか。
プロなら相手の情報は記憶するでしょ、とか。
しかもタブレットPC、加えてUSBメモリ。
最後はあっさりだな。大げさなことに意味はないのか。
タクシー運転手によるプロの殺し屋のプロファイリング:
こういう言動の裏にあるものを探ろうとするというのは、はやりというか、考えておくべき視点なのだろうか。今回は批評する側はすでにばれてる(リムジンの会社は持っていない、母親の入院)ので、観察は相手に対して行われる。
ところで、
LA という街はもちろん映画産業は大切な資源なわけですが、その映画の中で自分たちの住むところを、否定的に取り上げられるのは、どんな気持ちなんでしょうね。
映画『ターミナル』を観ました。
昨日と今日は時間のない中でDVDを観るために、3時起きでした。やはり睡眠不足は何するにも不利ですな。4時間半ではなく6時間は寝ようと思いました。
で、『ターミナル』。小話とか中途半端な感じでもったいない。話としては面白いんですけど。長さにあわせるために削られた部分も多いのかな。もっと個性豊かな脇役たちを増やして、ふざけた感じでも面白かったのでしょうが、基本は悲劇なので難しいのかもしれません。
前にも書いたけど、空港って面白いよねぇ。あ、鉄道とか港もね。
ターミナルという場所の雰囲気には惹かれます。
主人公がどっかで言ってた"We are all waiting." というのがこの映画のテーマだと思います。でも、みんなが待ってたら処理待ちで状況が変化しづらいから、もちろん選択肢の一つとしてはありですが、本当に何もしないのもだめなので、何らかの行動を伴う必要があるわけです。
Jazzの話には感動したなぁ。泣いたね。
靴下選びはまるでトランプの神経衰弱。
GoogleやA9、少し前のYahoo!(comの方)のデザイン変更が続いている(Googleのは実験中なのかも、で、A9のはBeta版とあります)。
これってどういうことなんだろう。うーん。
新しいマシンを買ったり環境を整えるのに、いろいろとアプリケーションを入れて自分の使い勝手がよくなるようにする、というのはみんなやっていると思う。Firefoxのプラグインとかもそうだけど、ぐっと便利になるし、別の環境で作業するのがとても不便に感じることも多い。
小回りが利くようになる、のを目指しているのではないだろうか。
たとえばYahoo!はディレクトリ型サーチエンジンのはずが、どんどんその面積が小さくして、広告やニュースなど内部へ導入する入り口を多く配置している。どれだけ利用されているかはわからないが、My Yahoo!を活用すればある程度のカスタマイズも可能になる。
じゃあ、Google等も同様にカスタマイズ可能になるのだろうか。そもそもディスプレイ面積には限度があるから、Yahoo!や同様のサービスと同じ(印刷してみると、うまくつまってるなぁ、とわかるほどの密度およびレイアウト)になってしまう。Amazonのようなタブを利用する手もあるけれど、滞在時間はそれほど長くないだろう。
あ、
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Google(Title)
Tabs(Search, Image...like Amazon's)
[ ](Search Box)
(room)
Gmail, Stock, News(Contents A)
Weather,Stock(Contents B)
(room)
Google(Title)
Tab(like Amazon's)
[ ](Search Box)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
って感じでどうでしょう。
トップページを三つのスペースに分類しておいて、「どこから始めるか」を指定できるようにする、と(スペースバーでページ送りしてもよいけど)。サーチ目的でもその他のコンテンツ目的でも始められるように。
または、(room)と書いてあるスペース部分を指定できるのもよいかもしれない。My Yahoo!とかでそう感じるんだけど、ブロックのように配置していけるんだけど、余白を扱えないのが息苦しくなる。
というわけで、
All rights reserved. 2005.
ってことにしておきます。ぺこり。
(おまけ)
現状ではとりあえずA9の新デザインが好きかな(引数uistyleの数字やキーワードをどんどん変えていけば、Amazon同様にカスタマイズが可能になるってのだったら面白いかも(ところでAmazonって時々デフォルトも見たくなるよね?))。
Google登場時には何にもないこと(そしてそこから求めていた情報が出てくること)が魅力でした。なので、ごちゃごちゃしてくるのは、うーん、って感じです。なので、今回このようなエントリを書いてみました。思いつきですが、「想い」付きです。
あれだね、
サングラスして車を運転してる人って、条件によってはアイマスクして走ってるのかと思うね。
(で、大事なのは、
それもありえるな、とか思える自分や自分がいる時代とか環境なわけですが。)
別に「旧」運転席に座ってなくても、ハンドル握ってなくても、いいんだな。
...やっぱりそれはビビるな。
Mercedez Benz の Mixed Tape が第7弾。
http://www.mercedes-benz.com/mixedtape
今回アンケートに答えてみたら、意外に長い。しっかり調査してます。
注意:
国名選択ではJapanがない! と思ったりするけど、Nippon になってたりします。
珍しいよなぁ。
授業が楽しいとか楽しくないとか、どうして差があるんだろうか、とか答えが出たかどうかを判断する能力を持ち合わせていないことに気づくだけの質問を抱えながら過ごした一日でした。
エントリが短いものだと、長さが足りない。3日分だけ表示されるように変更したから、特に。
(アーカイブの部分が長いものね。時間をみてデザインを変えよう。)
写真とかAmazonへのリンクとかで長くはなるのだけれど、それほどの余裕もなく、ここ数日は過ごしています。
あれもこれも中途半端。
いやんなっちゃう。
プロでなくてもよいのかもしれないが、
助けられた気がする。ありがたいことです。
「深くお詫び申し上げます」ってアナウンスされても、
見えるわけじゃないし、同時に頭を下げているような息遣いでもないし、
空回りしてる感じがします。
定型句みたいになって時点で、終わってるっていうか。
「左に曲がります」ってトラックがしゃべってるけど、
そうか、右に曲がるのに注意をうながしても意味ないもんな。
思うところがあり、
最近はコーヒーを飲んでいない。
ずいぶん慣れてきた。
代わりに飲むのは、水。
少しずつですが身体がすっきりしてきた。
夜は基本的には野菜か果物しか食べてない。
あとはちょっと運動量を確保するのが目的。
じゃないと、力がでないから。
あ、早起きも始めた。
それもこれも、自分のため。
(すごい?)
いくつかずるをしつつも、
5月は毎日エントリー中。
いいねぇ。
よい感じだ。
実家(仙台)に帰省。
早起きのはずが、時間の読みが甘く、ちょっと遅刻。
バスの色、方言など、なつかしい。
大きく回想されたところはよけて、記憶に残っている地図を頼りに
最短距離を急ぐ。
おばあちゃんのお見舞いに。
いろいろ。
あれこれ。
悩む。
仙台から帰ってきた。
今回は久しぶりにもかかわらず短期の滞在ですいません。
行きの新幹線でも気になったが、宇都宮の手前あたりかな、で田んぼの中にずーっと続く鉄塔。あれは福島原発とかから都内まで電気を運んでいるのかな。曇り空の暗い天気だったこともあって、なんだか怖い感じもした。もちろんありがたいことでもあるけれど。
今回の帰省でいろいろと考えるところがあった。
というか考えているのを避けているだけだったので、それにつっこんでみただけでもよいのだろう。あたってくだけた、というか。
そろそろ6月です。
時間のなさは自分が作っている、と思う。
5月も終わりで、明日から6月。
無事届けは出せました。
受理されますように。