メイン

MT アーカイブ

2003年07月07日

はじめてみる

BLOG はじめます。

2003年07月09日

勉強の副産物

CNET Japanで連載中のblog「梅田望夫・英語で読むITトレンド」を読んでいる。少しづつでも英語を読む量が増えてきたし、シリコンバレーや米国の動きが見れるという点で、毎日の記事は、そのリンク先の英文も含めて最近の楽しみだ。

海の向こうから届く梅田さんの記事は、NIKKEI Netの時から気になっていて、『シリコンバレーは私をどう変えたか』(2001、新潮社)には、いくつもページが折ってある。松本孝志さんの表紙もお気に入り。

もちろん、英語のリソースなどどこにでもあふれているのだが、それだけに適切なガイド役の必要性もあがるというものだ。梅田さんはぼくにとって信頼のおけるガイドになっている。英語や知的格闘の世界を案内してくれる。

っていうか、このblogをはじめたのだって、梅田さんの連載による影響は大きい。英語力以上に中途半端な自分の現状をすこしづつ前向きなものにしていけたら、いい。効果アリだ。

繰り返すというのが勉強の鉄則だが、加えて楽しさや興味による強化も有効だ。このblogのように、副産物としての効果も期待できる。今後どれだけの記事にふれ、どのような考えや経験を持つことができるのか、しばらく続けてみたい。

時間がかかるね

blogを(見、のちに書き)始めて、ウェブを見てる時間が確実に増えてる。これって「インターネットをやりはじめた」って感覚に似てるかもね。

まだ自分のメールアドレスすらもっていなかった時期に、いまでいうネットカフェみたいなところで、「お、これがYahoo!ってやつか」などと、あれやこれやとウェブサイトを見ていたころのような。雑誌から抜き出した持参のURLを長くてもがんばって手入力してたころのような。

いままで知らなかったものに触れるおどろきを、体感している。そうして、知ることによる楽しさや驚きとともに、とまどいやがっかりも当然あるし、ひるがえって自分の価値や位置を考え直したりもして。

ま、なんだか悪くないわけです。この感覚は。

2003年08月05日

blog的文章の長さや形式の効果

個人的な実感にすぎないが、blogにはblogなりの、日記やメールとは異なる文章の長さがあると思う。文章の横幅と改行を見ながら打っていると、文章の固まりがいくつかできてくるから、それに空行を加えてできた集合を気にするようになる。大きすぎるブロックはないか、とか、この部分がやせている、とか、ここがスムーズに流れない、とか。

また、各エントリーのばらばらさが、かえって全体像を見せてくれる。そのときのわたしの写しをとっておくような感覚がある。blogは、たとえるなら、形式的に似ているものとして句会や新聞への投書をあげることができるのではないだろうか。

だが新聞への投書をモデルとしてみても、すっかり同じではない。新聞社が集めるのではなく、各自が配布するという形式になっている。これはagregationとsyndicationのちがいってやつか。集めてきたものには、一貫性はとぼしくてもそれを読んでいる自分になにかが残ればいい。それが自分のblogでのエントリー再生産へもつながる。

2003年08月06日

うすく広がると

blogが広く普及していくと、「どーでもいい内容」が増えたり、「相互監視社会」が到来したり、してない人と話が「通じない」みたいな展開になるだろうか。

いや、たぶんならないだろう。
世界の広さについて、すべてを知ることに、あきらめがついているから。

はて、それを知ったのは、いつごろだったろうか。それでも、楽しもうとするのはどうしてだろうか。

橘川さん的

昨日blogが新聞の投書みたいだと書いたけれど、その考え方は橘川さんの影響だと思う。

2003年08月07日

反射神経トレーニング

blogがひろがっていっても、放りっぱなしにはならない気がする、と書いた。
CNET Japanの山岸さんのblogを読んでそれをサポートする説明を思い出した。

「blogは反射神経で書く面があります(梅田さんblog)」

そうだった。インターネットが種々の乱反射を反映したものである。blogはそれが現前したものだと考えれば良い。blogはひろがるし、やまないのだ。

2003年08月08日

blog係数

時間がないとblogのエントリー数が激減です。
やっぱりね。ケータイから出せるようになると、ちがうのかな。バイトの行き帰りとか、メモの延長みたいな感じでしょうか。持っていないのでわかりませんが。

blogがないのは考えてないってことじゃーないしなー。
日記は別に書いてたりもするしなー。
なんでかいてるんだろーなんていまは考えなくてよいだろーしなー。

んー。

2003年08月13日

どきんどきん

あ、nobi.comのエントリーを見て書いた記事がTrackbackされてるー。

思いがけない「アクシデント」で、どきんどきん、と画面に集中する。

この手が世界につながってる。知らない人や目上の人にメールだしたりするときと、塾講師してて始めて担当する生徒によろしくおねがいしますっていうときと、同じだ。

緊張してるのが自分だ。自分を感じる。

2003年08月20日

うごきあう

CNET JAPANの梅田さんの連載がお盆休みをへて再開された。

記事を読みにいくのが日課として定着しているから、また読めようになってうれしい。
うれしい気分が、自分のblog更新のエネルギーにもなります。たぶん。

だってこの連載がblogをはじめる要因でもあったのだから。

2003年08月29日

シンクロニシティ

blogってのは、シンクロニシティの道具、だな。
以前思いついた、潜在意識の顕在化、に近いけど。

ところで、シンクロニシティって、そろそろ常識になってくれ、よ。
いのっておく。

2003年09月05日

引用表示を試す

引用の表示を試す

他のblogを見てると引用部分を囲み記事にしているのがあって、どうやるんだろうか、と気になっていた。

こんな感じ

どうよ。

徒然。さんにお世話になりました。

お教えしましょう。(先生のstyle sheetからパクっただけです。)

(1)style sheetの.titleの部分の上あたり(場所は関係ないかも)に以下を入れる。
.blogbody blockquote { margin-right: 2em; margin-left: 2em; padding-left: 1em; border: dashed 2px #FFCC66; width: auto }

(2)Entryの引用する部分の前後に
<blockquote>と</blockquote>をつける。(半角にしてね。)


stylesheetの変更って一度ログアウトしないと変更されないのかな。
ちょっと迷った。まぁ、結果オーライ、です。

でも、なんだか囲み部分の前後に入る空白具合がしっくりこない。なぜだ。

2003年09月06日

bookmarkletなるもの

bookmarkletという便利なものを使ってみたいと探してみた。MT2Safari(MT bookmarklet for Safari)というエントリーを発見。

PixelDecor!さんのサイトから。

おぉ。すばらしい。

これでどかーんとエントリ大会か(ムリ)。

2003年09月10日

文字化ける

rebuild中に別画面で自分のblogを開きつつ「再読み込み」ボタンを連打してたら、"Internal Server Error"とか出ちゃった。

で、あるエントリーは文字化けによってそっくり消えてしまいました。短かったし内容も覚えていたので、書き直した。似て非なるものだけれどよしとする。あーもったいない。

2003年12月12日

test

携帯からmoblogのテスト中

文字test

文字だけでも送れるんですよね、のテスト

2003年12月21日

blogって根回しみたいなもんかもな

blogって、まぁ、どこか根回しみたいなもんだろうか、という仮説を立ててみた。
いや、なんとなく。もちろん、TrackBackが有効に機能しないとだめなんだけど。

ところでこんなEntry、Google以外にはどんな人が読んでるんだろう?

2003年12月22日

テスト

テストです。

2004年01月31日

続きました

一ヶ月続いた。
ちょっとずるいのもあるけれど、まぁ、よかったです。

来月以降の保証は出来ないですが。

2004年02月06日

かなしいけれど

blogの仕組みにのっかっていろいろと移動を続けていると、面白いものもあるけれど、かなしいことにも出会う。かなしいことはかなしいままにのこる。きっついなー。ずーっとわすれないんだろーなー。

2004年02月15日

テスト

どうなのよ

2004年02月17日

テスト

テスト テスト テスト

2004年02月18日

blogpeople

blogpeople

ちょっと使い方が分かって来た。
さっそく、MainIndex に反映させる。
よい気分です。

2004年02月27日

テスト

もぶろぐテスト

2004年03月13日

てすと

テスト

2004年04月12日

リーチ

某ブログが3日目を迎えた。
毎日更新なのかー、いいぞー。
明日も続けば3日坊主脱出ですな。

ちなみにリッチミルクについての意見は賛成できます。
つまるところは「濃いミルク」と訳せばいいんだと思いました。小岩井とかの牧場系アイスですね。まさか、もーもーさんのイラストはだせないし、「リッチ」とは考えたものです。

2004年04月19日

匿名のコメント

コメントについて(MovableTypeの場合)。

いくつかテストしてみてわかったのは、
1)名前とメールアドレスは入力が必須。
2)メールアドレスはそれっぽければ可。
3)URLはなくてもよい。
ということでした。なるほど。

これは「匿名のコメント(メールアドレスもURLも未入力のもの)」は受け付けない設定にしている、から。

ここのチェックを外せば、名前だけで大丈夫なのでしょうが、とりあえずこのままでいきます。コメントした人には、最悪の場合に限りますが、メールアドレスをSPAMMERに回収される機会を与えてしまうかも、という、ちょっとしたリスク(面倒)が残ってしまいますね。問題にならないあいだは気にしないでおきますが。

suzukiya

suzukiyaでgoogleでトップに出るようになってました。
Googleでsuzukiyaを検索

さて、最近の更新頻度が高いのは、iBookを利用して勉強しているからでしょうか、勉強しようとしているからでしょうか、某ブログ出現がきっかけでしょうか。

あ、単なる夜更かしのせいかも。
あとectoのおかげってのもずいぶん大きい。感謝です。

divと改行タグ

div内の改行についてのテスト

「改行タグを入れてみる
入れてみた」
「改行タグを入れずに改行 どうなったかな」

改行のテスト

改行に関するテストの為に読みづらさなどは考えずに多少長めの文を書いてみましたがそちらではどのように見えていますでしょうか?

(PCから追記)
改行のテストなのに、ただ長い文章だけ書いてもだめじゃん。もぅ。

テスト

UFO発見!じゃなくてmoblog経由の改行テストです。
さきほどtemplateを変更しました。

改行が一つだと
って感じで、改行が二つだと

って感じ。どうよ?

(PCから追加)
携帯からでも通常の改行ができるようになりました。
改行二つだと空行が挿入されて改段落といったところ。

2004年04月24日

cctalk(QuickML)経由でblog

cctalk(またはQuickML)用にmoblog用メールアドレスを追加しておけば便利かも、と思いついてテスト中。メールを出す度にblogのエントリになる私用メーリングリストの出来上がり。検索できるしバックアップにもなるし、設定および変更も自由だし、重宝しそう。個人用でもいいしみんなで使ってもよいね。

手軽に作れるQuickMLのよさと、moblogの機動性と、blogの「あとはこちらでやっときます」っぽいところを利用してみようということです。

自分用にもいくつか設定しました。

(あー、こういうのを全部ひとつのメールアドレスに転送+blog化しちゃうと、Gmailみたいになっちゃうのかな?なっちゃうのかも。)

続きを読む "cctalk(QuickML)経由でblog" »

2004年04月25日

リンク済みタイトル

まぁ、そのままです。
タイトルにリンクが張れるんですね。

なんだか新鮮でしょ。
でも、各方面で表示がいまひとつになったり、htmlタグがそのまま出てきちゃったりします。
やめておいたほうがいいかな。

2004年04月27日

php-ed

テストでございます。
blog引っ越しの準備中でございます。

できないよぅ

できない(ToT)
Redirectがうまくいきませんです。
がんばれ>おれ

できた

できたっぽいな(ほっ)、うーん、なるほど。

そうなってたのねぇ…

改行しなくちゃ

Redirect permanent ... の繰り返し
これって改行しなければならないみたい。そっか命令ごとに区切ると考えればいいのか(いいのか?)
そこがカギでした。どこにも書いてなかったからやたらと試行錯誤しました。

(あぁ、unix(emacs)って便利だなー。)

2004年04月28日

とりあえず

個人ドメインを取ってみた。
いや、取ってはあったんだけど、MovableTypeのセットアップをしてみた。
週末までに中身を移動する予定です。

http://s26k.jp/
http://www.s26k.jp/

ふんふん、なるほど。
いい時代だなー。

2004年04月29日

なつかしきかなFetch

Fetchとか久しぶりに使ったよ。
わんわん。

2004年04月30日

utf-8じゃん!!

新旧サーバ間でブログのデータ移動に失敗しまくってました。
灯台下暗し。ほんとまっくら。原因は、ホントはutf-8なのに、eucだと思い込んでいたことにありました。mt.cfg を見ればすぐわかるってことに気づくのまで、あれこれ悩んで三日たったよ。

ついさっき:
「eucだと思うんだけどなー...確認してみよーかなー...(探す)...(見つける)...(がーん)...じゃないじゃん!、ゆ、utf-8じゃん!!、なにやって(た)んだおれは...」

はぁ、310行目(ぼくの場合)に"PublishCharset UTF-8"ってしっかり書いてあります。
そりゃー、export & import したファイルもばけるさ。何度やっても無理だよな。

ってことで、utf-8でやりとりしたら、なんとまぁ、あっさりとできることよ。
これから、再現テストしてみる。

確かめられたら、http://s26k.jp へ移動です。

こんにちは

引っ越ししてきました。
suzukiya はこちらで再開です。まずは感謝のことばから。

このサイトは、muumuu-domainで自分用のドメインを取り、lolipopのサーバを利用しています。以上ふたつは株式会社paperboy&co.さんのおかげです。ありがとうございます。
このsuzukiyaというblog(googleで検索)は、movable typeで動いています。Six Apart Ltd.で開発されました(されています)。ぼくの毎日の生活にもすっかりインストールされています。ありがとうございます。
さらに、ひらたさんによる、moblog mail gatewayも組み合わせています。昨年末に使い始めたカメラ付き携帯電話を通して、新しい視点を手に入れました。ありがとうございます。

そしてなにより、これまで以上にいろんな人の知恵をお借りしています。今回のデータ移行に際しても、いくつか知らないことを学ぶことができました。なんだか感謝したい気分になって、このエントリを書いています。

というわけで、みなさん、ありがとうございます。
それに、これを読んでくれるあたなにも「ありがとうございます」。

2004年05月02日

blogの引っ越し(お気をつけて)

movable type(以下mt)を利用して、別サーバへのimportおよびexportを行った。
文字コードや複数のauthorが存在する場合など、ちょっとしたところで引っかかりまくっていたので、備忘録として、および困ってしまってワンワンワワンな人を対象に、気をつける(た)ポイントをメモしておく:

0、やるならいっきにやる、と心に決める。みんながどこでひっかかってるかなど、予備情報を集めてみたりする。ファイル構成を考える。パスとかパーミッションとか用語はわかります?

1、旧システムの文字コードを確認(移行用の保存ファイルで文字化けを防止するため)しましょう。データ読み込み後の文字化けに悩むこと2日、eucだと信じ込んでいた、旧システムのmt.cfgを見たら、utf-8("PublishCharset UTF-8"ってところ)でした。ためいき。

2、かように文字コードってやっかい。データを扱うアプリケーションに気をつける。今回はWindowsで行ったが、Firefox秀丸エディタに助けられました。あとffftpにも。ありがとうございます。新しいサーバでmtの環境をセットアップするところまでの作業は、何度も繰り返しているうちに慣れてしまった。無駄に素早くできるぜ。ふん。

3、ウェブログの基本設定などは当然のことですが、テンプレート(Template)やアーカイブの設定など、見た目やデータ管理に関わる、エントリ以外の要素も大切です。先にそちらを整えて再構築しておきましょう。保存したデータの受入作業を終えておきます。あんしん。

4、画像データも忘れず移動する。どこに置くかなど考える。blogが移行できたつもりでも、画像だけ以前のところから引っ張ってきているかもしれませんよ。プロパティとか画像の情報を見てみましょう。もしかしたら..。気づかずに元のデータを消してたら..。かなしい。

5、画像へのリンクも張り替える。保存用ファイルを秀丸などのエディタで修正します。「置換」ってやつです。計算機まかせ。

6、author(投稿者)が複数いる場合は、メールアドレスが異なることを確認する。でなければ変えておく。moblog用に名前だけ別にしてあるってのはだめみたい。書き出した保存ファイルはAuthorの部分で名前が統一されちゃってます。どうもメールアドレスで区別しているみたいだ。これに気づかず寝不足に。いやー、悩んだなー。

7、moblog mail gatewayなど他のシステムと連携させている場合は、そちらの設定も忘れずに変更する。パスとか変わるからね。感謝しつつ。

8、文字化けとか起きてないかあちこち見てみる。

9、きちんと移行できたら感謝する。

10、旧システムの方も後処理をしておく。リダイレクトとか、案内とか、不必要なファイルの削除とか。

といったところでしょうか。
仕組みが分かったいまではスムーズに出来るのですが、ここ数日はずいぶんとさまようことになりました。あちこち調べては試し、失敗してはやり直し、ました。がんばった>おれ。

ほかにいくつか細かいのもあります。たとえば、こんなこと:
-blogの設定などが記してあるmt.cfgを見られなくする。".htaccess"ファイルを作って制限します。
-同じくdbディレクトリに対しても制限を。
-PHP化(index.htmlとarchives.htmlをそれぞれphpに。Templateの編集リストから変更する。個別のエントリも「ウェブログの設定」画面で拡張子をphpに。)
-

2004年05月05日

ectoで文字化け(解決)

アップデートしたectoで文字化け発生!

あ、「HTMLエントリーをエンコードする(強く推奨)」のチェックをはずせばいいんだった。...忘れてました。

「長いエントリ」+「文字化け」で検索すると、ectoという文字列を入れ忘れたのにもかかわらず、探していた情報が見つかりましたよ。あはは。

2004年05月07日

よし、そろそろ変えてみよう

よし、ちょっくらアフィリエイトサービスを意識してみよう。
ってことで、作戦開始、です。

参考にするのは、とりあえずiNTERNET Magazine 2004.6月号でしょ、やっぱり。

im0406_144

あと、そろそろ見た目も変えましょうか。

2004年05月13日

私を登録!

やべー、BlogPeopleで登録していた「私を登録」が古いURLのままだった。
blog引越しを計画中の方、お気をつけください(以前書いたエントリもよろしければ)。

僕の場合、昔のサイトはすっかり消してしまったため、登録しても「ないじゃん!」なわけでした。すいません...

で、今直しましたんで、ご希望の方は登録していただけるとうれしいです。

2004年05月14日

ectoのキャッシュ?plist?

当blogのURL変更後、ectoの設定がびみょーにもとに戻ったりしてました。

なぜだ?関連ファイルをいっぺん捨ててみた。なおったー。
以下、たしか、こんなことをしたはず。メモ。

ectoを終了させる。
ectoでHD内を検索した。
キャッシュとかplist(初期設定)とか、kungfoo.tv.ecto.plistとかを発見。
捨てる(もしくは別の場所に移動)。
再びecto起動。
シリアル番号入力+各種設定。

ってな感じです。ぼくの場合、ですけど。

2004年05月16日

カウンタを

今月はじめからトップページにカウンタを置いています。どうにか15日間で1100を超えました。

ま、同一IPアドレスのチェックとかしてないので、リロードすれたびに数字が増えちゃうんですけど(笑)。半分ぐらい(?)は自分で表示を確かめたり、知ってる人だと考えてしまえば、1日あたり30そこらのリクエストということになりますか。で、それを今後どうしようか、出来るものならちょっと上げてみたい、なんてことを考え中なわけですが、とりあえず地道に5月末までに2500以上いけるとうれしいな、と思います。ぺこり。

2004年05月18日

FTPでファイル削除できず

FTPで置いたファイルを削除できなくなった。
どーして?
よく見ると、ファイル名の先頭に半角スペースが入ってた。
どーして?
いろいろ調べてみても、実行してみても、削除は出来ず。原因もわからず。
どーして?
お手上げ。結局lolipop.jpのサポートにお願いすることにした。頼むぜ。
(ライブヘルプはつながらねー。)

2004年05月19日

実はこんなことがありまして

なんだよそれ。って感じがした。

17日ごろからこのブログを止めて(消して)いました。
っていうのはなんだかデータベースが壊れてしまったみたいだったから。

現象そのものは再現できないけれど、復旧が面倒だ、ってのは事実。
やはり日頃からExportして画像類も含めバックアップをしておくべきですね。でも、全部ダウンロードもしくはアップロード前のを取っておけばさらに安心。なぜかというと、MovableType Ver. 2.661 はもう公開されてないように見えたから。あせったあせった。

結局MovableTypeのForumでヒントを見つける。TypeKeyに登録すれば Ver. 3.0 と同様にダウンロードできました。よかったー。

再インストールしたらすぐに解決するだろうと思ってたんだけど、その時になぜか半角スペースを含むファイルができてしまった。消去できないという問題。自分ではどうしようもなくて、結局lolipopに問い合わせをした。最悪なことにこの返事がなかなかこなくて、消してもらうまで、つまり、再開までに時間がかかりました。

blogpeopleのおかげで、ブックマークの役割も兼ねているので、連絡を待つあいだは、どこにも遊びにいけないこどものようでした。

ぼちぼち再開します。
ここ数日間のエントリはお休み中に書き留めておいたものです。(設定類って一括保存できないものかしらね。いろんな箇所をいじるのは面倒だもの。忘れちゃうし。)

2004年05月20日

印象が異なる

同じものを見ても印象が異なるということはよくあります。

このブログもその例外ではありません。タグやエントリの中身は同じでも、解釈する側によって見た目が同じではなくなるわけです。ブラウザやOS、またそれらのバージョンによっても「似てるけどなんかちがうなぁー」ってことになってしまいます。

家のiBook+SafariまたはFireFoxと、外でWindows+IEな環境とはずいぶんちがうんだなぁ、と思います。後者はずいぶんとやせっぽちな印象を持ちます。どうしましょ。どうもしませんけど。フォント指定とか配色などを工夫するのがよいのか、そこまでする必要もないのか...

結局、めんどくせー、ってのが共通して残る印象ですか。

Apple iBook M9426J/A (1GHz 12.1inch 256MB 32VRAM 30GB ComboDrive E 56K)

Amazonで詳しく見るB000231SJC

2004年05月21日

ペースト時に混入?

先日のFTPしたら半角スペースが入ってしまった件について考えてみたのだが、思いつかない。
こんなことってあるのでしょうーか。

/archives/ 2003/
/archives/ 2004/

みたいな感じになってました。余計な空白が入っているのがわかりますか。2003と2004という名前のディレクトリなんですが、直前に空白がついてます。

もしかしたらという推測でしかありませんが、(以下、movabletypeでの話し)、「BLOGの設定」の「基本設定」で archives のパスを決める時に余計なスペースが入ったのかな、と。または「アーカイブの設定」で同様に。

たぶんコピーアンドペーストしたりして気付かないままに。

んー、結局答えはわかりません。
とりあえずメモとして残しておきます。ちなみにこのエントリで書いたように空白の入ったファイル名は自分では消せませんでした。

ちなみに、Ectoがエラーを出した後に、DBがおかしくなったのかもしれないというエントリも見かけました。ぼくも同じようなタイミングでしたから、この点についての疑いは残ったままです。なんか怖くて使う気が起きませんよねー。保存しようとしてエラーをだしたエントリはやはり文字化けしてました。エラーメッセージの意味を理解出来る能力もなく、印象のみで書いてもしょうがないので、これ以上はわかりません。

catogory

これまでのエントリに対して、categoryをつけてみた。
いまのところ4種類ぐらいです。blog関連とmac+iPod関連が同じぐらい。

分けちゃうと制限される部分がありそうでつけてなかったけど、逆にそれによって引っ張り出される部分があるんじゃないか、と方向転換しました。blogはじめてから、「そうだ、これ書こう」って思うのと同じ感じで。

まだ範囲は狭く、浅いです。これからです。

2004年05月24日

テスト

テスト

moblog作成時に注意

再インストール後のmoblog再開。でも、更新されず...悩むこと10分...

どうやらmoblog用に設定したユーザに「ファイルのアップロード」が許可されていなかったことが原因だったようです。そうだよね、写真ってファイルだもんね。エントリの「投稿」のみ許されている状態で、「テスト」とだけ書いただけのは出来ていました。

というわけで、試行錯誤中に繰り返し送ったのが、どかーん、と更新されてしまいました。新規投稿は破棄されず許可待ち状態になるようです。下はその時の様子。あは。すみません。

apples.jpg

2004年05月30日

GB by blogpeople

blogpeopleのGBってすごくいい。
クリックする楽しみがあるのっていい。

つくってくれて、ありがとうございます。

何度か連続して使うと同じところが出てきたりもします。
もうちょっと飛んでいく先がばらけているといい。
(でも、すでに持っているのが出てきちゃうところが「ガチャガチャ」らしいのか...)

あと、ひとつ前のにはやっぱ戻れないですよね?
ときどき次のに移動しかけて「あ!そこもう少し読みたいかも」と思い直したりするんですが、すでにそのページは情報の海の中に解けてしまっています。ちょっと後悔が残ります。落ち着きのない自分が悪いんですけど。

BlogPeopleガチャガチャブログ

GBで「戻る」と「次へ」進める

blogpeopleのGBについて書いたら前エントリにnagasawaさんから、コメントをいただいた。

BlogPeopleガチャガチャブログ

前のサイトに戻るには、「履歴」を使えばいい、との指摘。
...ですよね。そーですよね。というわけで、履歴からたどればよいのでした。

また、もう一つの点については、
「サイトさんが被るのはきっとそのサイトさんが何かしら運命的なサイトさんなのかもしれません(笑」とあって、あいかわらず謎のままです。各サイト間は、うーん、関連性があるようなないような、という印象。ま、いっか。

今日の発見:
1. GBのアドレスを直接入力(URLはそのまんまだから覚えるまでもないですね)すれば、ブックマークしなくてもよいので、自分のコンピュータじゃない環境でも大丈夫です(「会員向け」のサービスなのでしょうが、実は誰でも使えて、懐が広いなぁ。)。

2. 一度操作すればリンクバーとか使わずに「戻る」ボタンで何度も楽しめる。ショートカットキーで、くるくる切り換えて遊ぶのもよい。どこか宝くじのような感覚。あ、ガチャガチャだもんね、そのまんまか。負荷高かったらごめんなさい。

(6月1日追記:あ、「戻る」作戦はSafariだとダメみたい。残念。)

2004年05月31日

続パンダチョコ

パンダのチョコです。中国からのおみやげ。
同じ方にいただいたんですが、以前にいただいた横型ではなく、正面から見たタイプ。

抱えてるのは、タケノコらしいです。

2004年06月01日

続カウンタ

5月1日にカウンタを設置
最終日にぐーっと伸びて2500を達成した。ありがとうございます。

blogpeopleさんのガチャガチャブログで来ていただいている人も多いのでしょうか。こんにちは。

毎日更新してますんで、これからもよろしくお願いします。ぺこり。

BlogPeopleガチャガチャブログ

2004年06月16日

時差があるみたい

あー、なんだか時差があるみたいだ。

ぽつぽつとエントリが続きますが、数分前の僕です。
いろいろやってみたんですが、設定をいじったりしたのがわるかったのかなぁ。

消すのも面倒なので上がったままにしてみます。
わざわざ来ていただいた方はすいませんでした。

時差解消

バックスラッシュに気をつけよう。
結局、moblog の設定に失敗していたみたいです。

というのは、

<img src=\"%(imageurl)s\" border=\"0\"/ >

って書いたら成功したから。それまでは、

<img src=\"%(imageurl)s\" border="0"/ >

ってやってました。

左にある imageurl って部分と同じように、バックスラッシュ記号を入れた方がよいみたい。
「 " 」の記号を理解してもらえないんだろう。

っつーか、そのまま数字を書けばいい(かなり下の方、13.7.3 Borders ってところ参照)んじゃん。

ということで時差解消です。
ご迷惑をおかけしました。

2004年07月11日

ecto523

ecto なんですけど...
保存するエントリ数が523を越えたところで、読込みが出来ずエラーが出ます(Mac用)。

なんでだよっ!

保存する数を減らしたり、タイトルと概要だけ、にすれば問題ないけど、それじゃ解決になってないしなぁ。初期設定ファイルを消したり、再インストールしてもだめでした。

なぜ?

2004年07月20日

ブログ再構築

当ブログですが、ちょっと止まってしまっていました。
というのも、新規にエントリーが投稿できなくて、エラーが出ていたのです。再構築とかもさせてももらえませんでした。前にもあったので、いやーん、という感じでしたが、調べてみると、以前より情報が増えていて原因が特定できそうでした。たぶん、これ...

Google でエラーメッセージの一部を検索してみた

なんだか、仕方がない様です。orz...細かい話は残念ながらよくわかりません。大事なのはとっとと再開したいってことでしたし(ectoが悪いのかとか疑っていました。ごめんなさい)。先を急ぎました。この時点で寝不足決定。

すでに悩んでいる方が少なくなかったので、ぼくまで悩んでいても仕方が無いということでそれぞれのエントリを参考に対処してみました。これまでのエントリーをExport(バックアップ)して、おかしくなった部分を削除した。結局、MTをダウンロードするところから始めて、控えていた各設定をもとに環境を再構築、ただいま復帰となりました。最後にカウンタが動かずちょっとてこずったりして。削除したエントリーは下調べどおり、文字化けしていたけれど、ブログでは見えていたのでそこから書き戻してImportすることで対処しました。

結果としては、先日以来のデザイン変更もどうにか落ち着き、よかったのかもしれない。とはいえ、iPod発表のタイミングに重なっていたのに新しくエントリーを書くどころではなかったので、残念ではありました。でも、バックアップができたのでよいことにしようと思います。

2004年11月08日

ectoでテスト

ectoのバージョンアップ版(ecto2、MacOS 10.3用)を使ってみた。

ちょっと細かくなりましたね。
使いやすいけど、そう言えるまでの調査が必要な感じ。

でも、さっき設定したばかりのところなのに、一度終了すると忘れてしまってたり。なんて頑固な子なんでしょう。つーか、覚えよーよ、それくらい。今後の成長に期待です。

ところで、エントリリストの下半分の画面が直接下書き用画面になればいいのに。そうは思わなかったからこういうデザインなのでしょうが、なんか、もったいないです。

(メモ)
CSSの設定では、"HiramaruPro-W4"で、「ヒラギノ丸ゴシックW4」を指定。

2004年11月10日

テスト

携帯からテスト

2004年11月12日

MT3.11-ja

MT3.11-jaにしてみた。
NewsFire も ecto も Firefox もバージョンを上げ、環境改善といったところ。

あとは、CSSをいじりながら考えよう。

(メモ)
MT2.661からMT3.11-jaにファイルを移すのに苦労した。
途中で読み込みが止ってしまうのだ。むー。

-読み込み開始
-エラー(どうみても途中で終ってる)
-FTP先の読み込み用ファイルを削除
-手元に残したアップロード前の読み込み用ファイルを準備
-「ok」と表示されたエントリ(AUTHORで始まる行から次のAUTHORの前までが単位)分を注意しながら削除
-読み込みされなかったエントリのみのそのファイルを、再びFTPでアップロード
-読み込み開始

...この繰返しです。今回はエントリ数700弱で10回は繰返しました。
成功したからいいけど、これもいろいろぐぐらないわからなかった情報で、はじめは大変あせりました。ということで、ここに書いておきます。自分のためのメモとしても。

2004年11月17日

ベビネロ

すでに眉間にしわが…

2004年12月30日

三つ編み

三つ編みの練習をしてみました。
ヘッドフォンのコードの長さを調整するためです。

お、いい感じ。

2005年02月15日

あらて

トラックバックスパムが増えてきた。
コメントスパムは防げてるけど、これは面倒だ。

認証制にすればいいんだろうか。それも面倒だ。

うーん、とりあえず、ファイル名変更で対処。

これって、決め打ち防止のためにファイル名をランダムに自動生成とかすればいいのにね、って問題じゃないのかな。

2005年04月28日

届きました

昼頃届きました。


2005年05月11日

こわれもの

「こわれもの」って、「こわれやすいもの」ってことだと思うんだけど、なぜか「こわれたもの」と連想してしまいます(僕だけ?)。

もちろん、そんなものが届いても困りますけど...


2005年05月20日

まるで

靴下選びはまるでトランプの神経衰弱。

アイマスクかも

あれだね、
サングラスして車を運転してる人って、条件によってはアイマスクして走ってるのかと思うね。

(で、大事なのは、
それもありえるな、とか思える自分や自分がいる時代とか環境なわけですが。)

別に「旧」運転席に座ってなくても、ハンドル握ってなくても、いいんだな。

...やっぱりそれはビビるな。

2005年10月15日

mt32

このブログは、lolipopでディクススペース、ムームードメインでドメインを取得した上で、Movable Type というシステムを利用して書いています。で、そろそろMovable Type をアップデートしてみようかと思います。

その間も記事は書き溜めていきますが、しばらくは消えたり戻したりすると思います。

2005年10月18日

アップデートに苦労しています

Movable Type のアップデートができずに苦労しています。

バックアップしてあったエントリの読み込みが途中で止まってしまいます。これまでのように読み込みに失敗したところから再挑戦する、とかができない。しかもエントリがどこかに消えてします。飲み込まれちゃう。

でもそれが原因ではないかもしれない。

と思いながら、いろいろなパラメータをいじっては原因を切り分けていきます。もしかしたら時間帯が悪くてサーバの負担が高いのかもしれないし、とか。そのたびにFTPしたりするのがちょっと面倒です。最新のアプリケーションなはずなのに、こんなにやさしくないんでしょうか。

FTPとかはよいとしても、それ以外の部分がえらい不親切です。だめならそのまま戻せばいいや、とか思ってしまいます。旧バージョンでも困っていたわけではなかったし。

2005年10月21日

できず

Movable Type のアップデートは結局あきらめました。

どうしても、エントリーの読み込みができません。小さく区切っていってもある程度過ぎると読み込みが完了しなくなってしまったりして。再構築しようとしみて500エラーで止まってしまったりして困りました。

ということで、これ以上時間を使うのがもったいないためアップデートは見送りです。問題を切り分けていく過程でいくつか学習したり、調べてわかったことがあったのが救いですが、問題は解決していないので徒労感も残ります。

今回はFTP作業などで時間がかかり、ネットを使っていてもっともいやなのが「待つこと」だなという以前よく言われていたことを思い出しました。昔はもうちょっと我慢できてたと思うけど、いまでは機械をせかしてみたりして。

ある程度完成度が高いなら、ホスティング型のほうが手軽で楽なのかもしれない、と思わせる経験でした。

おまけ:
もうひとつ取ってあるドメイン名があるので、時間のあるときにもうちょっとやってみようと思います。同じレンタルサーバ会社なのが不安ではあります。もしかするとほかの会社を検討したほうがよいのかもしれません。

2005年11月21日

今日はドイツへ行ってきた。


2006年10月17日

東京駅にて。

本当に改札で発電してました。朝や夕方のラッシュはいい数字を出しそう。見てたら楽しいかな。

おまけ:
構内ならここより常に人に踏まれ続けられる場所がありそうですが。宣伝という意図もあるのかな。

2006年11月03日

ピザ

今日の夜食はピザでございます。

2006年11月29日

初中野

今日の昼飯は「佐世保バーガー」。これから映画の試写会です。


2006年12月06日

旅に出ます(した)

えーと、島根県に向かってます。目的?出雲大社参拝です。
写真は今日の宿、サンライズ出雲の寝台車です。2階だからか最後尾車両だからか、意外に揺れます。がたんごとん...

2006年12月16日

あかいっす

赤いイスがバス停わきにおいてありました。子供用なのかちいさめのがまたいい雰囲気です。後ろの紅葉した赤ともまたあいますねぇ。っていうか朱色って感じかも。

About MT

ブログ「suzukiya」のカテゴリ「MT」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはMOVIEです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34