« 2004年04月 | メイン | 2004年06月 »

2004年05月 アーカイブ

2004年05月01日

5月だだだ

5月になりました。4月のピンクなイメージに対して、新緑の季節です。日常生活の色構成が変化してくるのがわかりますね。風も光も、匂いも色も。暑いね、という台詞もひさしぶりで、口にするのも耳にするのも、なんかうれしい。

一方では5月病などということばがあります。困ったものです。新年度が始まって新しい環境に飛び込んだものの、緊張感がしだいに薄れつつも仕事や学業など生活面が本格化してくることで、相対的に起こることなのかもしれません。取り残されている、または取り残されそうになる感覚。自分の中心軸を確保したり、拠り所を持つのが対策なのでしょうか。外に出よう、友人などのつながりを大事にしようとか。

いまは4月になんでも変わってしまうという時代でもないし、活動の場所を複数持っている人も多いはず。多層的なというか同時存在的なというか、そんな日常を送っているならぽつんとしちゃう機会も減っているのではないでしょうか。どこにいてもケータイでつながり(つかまえられ)ながら、メールのやり取りをしながら、大学ならさらに無線LANでつながりながら、授業聞きながら、コンピュータの方でもメールを読んだり書いたりしながら、(別の)課題を解きながら、ウェブを見ながら、blog書きながら...。名前やキャラを使い分けたり、作ったりもして。

うーん、どうも5月病というのは、そのうちはやらなくなるような気がしてきました。

続きを読む "5月だだだ" »

2004年05月02日

テスト

テスト

テストだ

テストだ

blogの引っ越し(お気をつけて)

movable type(以下mt)を利用して、別サーバへのimportおよびexportを行った。
文字コードや複数のauthorが存在する場合など、ちょっとしたところで引っかかりまくっていたので、備忘録として、および困ってしまってワンワンワワンな人を対象に、気をつける(た)ポイントをメモしておく:

0、やるならいっきにやる、と心に決める。みんながどこでひっかかってるかなど、予備情報を集めてみたりする。ファイル構成を考える。パスとかパーミッションとか用語はわかります?

1、旧システムの文字コードを確認(移行用の保存ファイルで文字化けを防止するため)しましょう。データ読み込み後の文字化けに悩むこと2日、eucだと信じ込んでいた、旧システムのmt.cfgを見たら、utf-8("PublishCharset UTF-8"ってところ)でした。ためいき。

2、かように文字コードってやっかい。データを扱うアプリケーションに気をつける。今回はWindowsで行ったが、Firefox秀丸エディタに助けられました。あとffftpにも。ありがとうございます。新しいサーバでmtの環境をセットアップするところまでの作業は、何度も繰り返しているうちに慣れてしまった。無駄に素早くできるぜ。ふん。

3、ウェブログの基本設定などは当然のことですが、テンプレート(Template)やアーカイブの設定など、見た目やデータ管理に関わる、エントリ以外の要素も大切です。先にそちらを整えて再構築しておきましょう。保存したデータの受入作業を終えておきます。あんしん。

4、画像データも忘れず移動する。どこに置くかなど考える。blogが移行できたつもりでも、画像だけ以前のところから引っ張ってきているかもしれませんよ。プロパティとか画像の情報を見てみましょう。もしかしたら..。気づかずに元のデータを消してたら..。かなしい。

5、画像へのリンクも張り替える。保存用ファイルを秀丸などのエディタで修正します。「置換」ってやつです。計算機まかせ。

6、author(投稿者)が複数いる場合は、メールアドレスが異なることを確認する。でなければ変えておく。moblog用に名前だけ別にしてあるってのはだめみたい。書き出した保存ファイルはAuthorの部分で名前が統一されちゃってます。どうもメールアドレスで区別しているみたいだ。これに気づかず寝不足に。いやー、悩んだなー。

7、moblog mail gatewayなど他のシステムと連携させている場合は、そちらの設定も忘れずに変更する。パスとか変わるからね。感謝しつつ。

8、文字化けとか起きてないかあちこち見てみる。

9、きちんと移行できたら感謝する。

10、旧システムの方も後処理をしておく。リダイレクトとか、案内とか、不必要なファイルの削除とか。

といったところでしょうか。
仕組みが分かったいまではスムーズに出来るのですが、ここ数日はずいぶんとさまようことになりました。あちこち調べては試し、失敗してはやり直し、ました。がんばった>おれ。

ほかにいくつか細かいのもあります。たとえば、こんなこと:
-blogの設定などが記してあるmt.cfgを見られなくする。".htaccess"ファイルを作って制限します。
-同じくdbディレクトリに対しても制限を。
-PHP化(index.htmlとarchives.htmlをそれぞれphpに。Templateの編集リストから変更する。個別のエントリも「ウェブログの設定」画面で拡張子をphpに。)
-

2004年05月03日

柏餅

季節ですし。この前もつぶあんの方を食べました。今日はこしあん。

小さなお店なら雰囲気もあってわかるけど、このように全国規模で、葉っぱなど自然の素材を確保するのは大変だなぁと思います。

あ、それすらいっぱい作るのか!?なんだ...

新しいことばを

実は学部生に混ざって、いまさらながらに新しい言語を勉強し始めてます。前途多難っぷりに我ながら苦笑いするほど。で、初回授業でどちらの先生も古いけど優れてるんですよ、というのが共通の売り文句でした。どこか意地のようにも聞こえてほほえましかった(失礼)です。大丈夫、だれも悪口なんて言ってませんてば:-)

その相手はPrologとLispというふたつの人工言語。ですが、JavaやCに比べれば、おまじないみたいな部分が少ない(気がする)からなのか、とっつきやすいと思いました。好きになれるかもと期待を込めて言っておきます。

外国語ではなく第二言語として、日常会話ぐらいはカタコトでもいいから使うことが出来ればいいですね。がんばりましょう。

ところで、プログラミング言語の習得と自然言語の習得はどれぐらい関連性があるんでしょうね。音声情報の役割とか、興味はつきません。たとえばこんなの:
文字の習得に「文字中枢」(独立行政法人 科学技術振興機構)
独立行政法人 科学技術振興機構(理事長:沖村憲樹)の研究チームは、機能的磁気共鳴映像法(fMRI)の実験から、大人が文字を新たに習得する際に、脳の「文字中枢」の機能が学習途上で変わることを初めて直接的に証明した。

「読み書き」っていったときには、読みが黙読と音読にわかれていて、さらに黙読も内声化(subvoalization)の有無にわかれていて、そこらへんはどうなのよ。

2004年05月04日

時間をください

そうだ、時間管理のためにも時計をするようにしよう。
じゃあ、電池換えてあげなきゃ。

http://www.swatch.com/
http://www.swatch.co.jp/(わぉ。)
http://www.swatch.jp/

2004年05月05日

Tiger is coming!

Jobsは2004年6月のWWDC(World Wide Developers Conference)基調講演で、次のバージョンとなるMac OS Xのプレビューを行うそうです。Apple Linkageで知った情報から。Jaguar、Panther、ときて今度はTigerとなります。まさか夏にそのまま発売ということはないでしょうが、また年末ぐらいには年貢(OSのアップデートにかかる費用、笑、いや、泣)を取られることになるのでしょうか。

Steve Jobs to Kick Off Apple&s Worldwide Developers Conference 2004 with Preview of Mac OS X "Tiger"(Apple Computer, Inc., Press Release)

個人的にはiPodの次世代バージョン登場にも期待したいです。iPod miniのインターフェースを採用してくれることを。できれば、OSを入れて母艦として機能することを(だからこそ、Tigerでしょ、みたいな)。

子育てみたいなもんでしょ

女性が男性をうまく育てていくってのは、子育てにもつながるのかもしれないね。

自分がつきあっている男性を、ほめたり叱ったりなだめたりして、レベルをあげていくもしくは自分の好みに仕上げていくのは、よい効果があると思っています。男性はそれによって成長することができるし、それによって互いに恩恵を受けるところが大きいのではないかしら。

そこらへんの感覚を自覚している女性は一枚上手だったりして。たぶんその人の子供の育て方にも影響するような気がしてきました。つまりみなさんのお母さんはどうですか、みたいな。ほかの女性にもそうしてほしかったりもしますな。ただ、素直に言うことを聞いてくれる人がいいって男性と、それがうれしいって女性の組み合わせには何も言えませんが...

そのかわり(?)、どちらにせよ(?)、強調すべきなのは、男性は感謝を示すべきでしょうね、ってことです。ただし自分たちの親やその親たちのように、昇進や給料のようなものに価値を認めるかどうか、とかはそれぞれの解釈なので、よく見極めておきましょう。互いの気持ちが離れてしまう原因になるのかもしれませんから。

...って誰に書いてんだ、おれは。

ectoで文字化け(解決)

アップデートしたectoで文字化け発生!

あ、「HTMLエントリーをエンコードする(強く推奨)」のチェックをはずせばいいんだった。...忘れてました。

「長いエントリ」+「文字化け」で検索すると、ectoという文字列を入れ忘れたのにもかかわらず、探していた情報が見つかりましたよ。あはは。

2004年05月06日

助川

はじめまして、ドリアンナです。なんで写真撮られてるのかしら...
ねぇ聞いてくれる?私はおとといこのスーパーに到着したの。ここに並べられてからずいぶんたつんだけど...つまらない...悲しいわ...さみしいの...

だって、誰も相手にしてくれないんだもの。気づいても私の身体をツンツンするだけなのよ。隣に並ぶマンゴスチンやテーブルココナッツの方はみんなどこかに連れていってもらえてるのに...

ホントに失礼だわっ!
きっとあなたも同じなのね。しかも写真まで撮って。なんに使うつもりなのよっ!?

...ごちゃごちゃ言ってごめんね。もう好きにして。私も好きにするわ。決めたの。覚悟はできてるわ。自分にはこれしかないのよ...

...くさってやる!

公園、おじさん、ボール

バスの中から:

5人ぐらいかな、おじさんばかり、ゲートボールじゃあないみたい。ボールは大きめ。

あ、ペタンクかな。

手に持ってるし、そうだよな。あれは。道具も場所も最小限だけど、運動するし、遠近感が必要だから、視覚と筋肉とをうまくフィードバックさせる必要があって、うん、いいかもね。

(生まれはフランス?)

2004年05月07日

成長してますよ

毎年たっぷり葉をつける、この木が好きです。
気づけば今年も、ほら、こんなに。いいね、毎年楽しめて。

あ、自分の在学期間が長いってことか。(数えてみる…)8年目だもんね。たしかに、ほとんどの木が昔よりサイズが大きいように見える。

ってことを、授業の帰りに思いました。関係ないけど先生同い年だし…がんばろう>自分。よろしくお願いします>先生。

よし、そろそろ変えてみよう

よし、ちょっくらアフィリエイトサービスを意識してみよう。
ってことで、作戦開始、です。

参考にするのは、とりあえずiNTERNET Magazine 2004.6月号でしょ、やっぱり。

im0406_144

あと、そろそろ見た目も変えましょうか。

レーザー砲

ついにっ!?

「レーザー砲」の実験に成功=ロケットを破壊−米・イスラエル(時事通信社)
 【エルサレム7日時事】7日のイスラエル放送などによると、同国と米国が共同開発中のミサイルやロケット弾などを迎撃する「レーザー砲」の実験が4日に米ニューメキシコ州で行われ、長距離ロケットの破壊に成功した。(記事が長くて全文引用ごめんなさい)

詳細はわかんないけど、それでも十分すごいです。
映像はなくてもその発表だけで、政治的軍事的に影響力があるんでしょうね。

(何色?って聞くのはやっぱり素人なのでしょうか。)

2004年05月08日

蓋然性

ときどきわかりにくい言葉に出会います。
たとえば、さっきであった「蓋然性」という言葉もそのひとつ。
なんだよ「蓋然」性って?偶然とか必然とかとどう違うわけ?

...と思って調べてみた。無知だから調べる、これ重要。
以下はそのメモです。結果としてはprobability(可能性)、というか「それっぽさ」「確からしさ」といったところでしょうか。

(以下goo経由大辞林第二版による)
「蓋然性」そのものを調べると

蓋然性:〔probability〕事象が実現されるか否か、またはその知識の確実性の度合。確からしさ。数学的に定式化されたものを確率と呼ぶ。プロバビリティー。
とあります。なんだかわかりづらいですね。

で、「蓋然」ということばについて関連する語も含めて見てみると、

必然:必ずそうなると決まっていること。それ以外になりようのないこと。
蓋然:ある程度確実であること。
偶然:何の因果関係もなく、予測していないことが起こること。思いがけないこと。
になるようです。わかった気がしてきました。

「蓋然率」という表現もあり、「確率」と同義らしい。確率の定義の方にprobability(可能性)と蓋然性の文字が見えます。

ほかにも

蓋然論(probabilism):絶対確実な知識はありえないから、蓋然的な命題で満足しなければならないとする見解。
蓋然的:ある程度確実であるさま。そうであろうと思われるさま。
必然的:必ずそうなるさま。当然そうなるさま。)
などとありますね。ふむふむ。

「蓋」という漢字を使っているのは、「広く見てみると」ということなのではないかと想像します。
(貧しいことに手近に国語辞典や漢和辞典がありません。あとで調べておきます。)


cover

続きを読む "蓋然性" »

2004年05月09日

signo

三菱のsignoってボールペンを気に入って使っている。
うわ、調べてみるとすごいね、色数が。色々(まさに色々!)ありっす。
トラディショナルカラーとして、ブルーブラック(現在使用中)、グリーンブラック、ブラウンブラック、ボルドーブラック、ラベンダーブラックが分類されています。くすんだ感じがいいんだよね、ってのは万年筆っぽいからなのかな。好き。

シグノ(三菱鉛筆株式会社)

2004年05月10日

使おうポストイット

これも最近使い始めた。ポストイットなんだけど細いでしょ?
品番は710PR-Kとあります。50ミリx7.5ミリで100枚x10コ入り。この1000枚を使いきるかは自信ないけど、まぁ、続けてみよう。

半分の大きさの715PR-Kってのもあります。

カメラが...

いまのエントリに載せた写真ですが、カメラにゆびのあぶらがついていて、勝手にソフトフォーカスになっていたみたいです。撮り直してみましたが比較のため、同じような構図でもう一度。なんだかおもしろい。ちなみに使っているのはINFOBARです。

2004年05月11日

キャラメルコーン(抹茶ミルク)

コンビニにこの顔がたくさん並んでると、どの子を連れて帰ろうかなぁ、って気になるのは僕だけ?

でも、あの形で緑で、いっぱい入っていて、って感じだと、見方によっては...ねぇ?

いくつか

ボーダフォンから新機種登場というニュース:
カメラは入力装置だけど、プロジェクタみたいな出力装置をつけるのは無理なのかね。机にころがしておいて、本体脇からすーっと映像が出てら、買うよね?で、キーボード入力できたら、即、でしょ。あ、明るいところじゃだめなのか。ぶー。残念。え、Vaio Uを買えってか?それはいや。

アップル日本での収益が減少?というニュース:
原田さんがやめたから(嘘)、でももっと広告戦略を期待したい(ホント)。といいつつ、関係ないけど自分がiBookを買える目処がたたないことが現在最大の心配です(マジ)。
で、Appleの財務報告についてなんですが、銀座での売り上げを足せば悪くないのでは。日本ではなく、米アップルの収益としてカウントされるとどこかで読んだことがあります。(雇用契約とかもそうなのかなぁ...)。

課題:
朝までかけて終わらせるも、調子悪くて出動できず。
っていうか、ためるなよなー、そんなの。でも、ちょっとずつわかってきたからいいや。ついてる。

継続は力なり

鳩山氏。と、これまでの鳩山氏。

ドコモのpremini

ドコモのpreminiという端末:CNETitmedia
「どうよ、この小ささは!?」って自慢っぽさがよい。少しちゃちい感じが残るのはどうしてだろう。カメラのついてるP252isとかの方が現実的かな(CNETの方にちょうどよい比較写真あり)。カメラ持ち込み禁止な現場なんかでは、preminiの方が重宝されるのか。型番とかないと、シリーズ化はされないのかな、とか不安もありつつ。

アイスの棒みたいなのをくっつけると、落ち着く?
バスガイドのマイクみたいに(あれっていまでも有線なの?)。

2004年05月12日

shall we dance?

ようやっと出来たようです。

Apple QuickTime のトレイラー(予告編)

あ、いかん。感動しちゃうかも。そんなに筋がかわってなさそうですね。でも、渡辺えり子や田口裕正などに相当する役者たちの演技は十分に立っているでしょうか。竹中直人は...うふふ。

Richard Gereにはもうちょっと神経質っぽいところがあってもよかったのではないか。そこらへんはSusan Sarandon登場でバランスを取るって感じだな。

うん、楽しめそうですよ。

2004年05月13日

私を登録!

やべー、BlogPeopleで登録していた「私を登録」が古いURLのままだった。
blog引越しを計画中の方、お気をつけください(以前書いたエントリもよろしければ)。

僕の場合、昔のサイトはすっかり消してしまったため、登録しても「ないじゃん!」なわけでした。すいません...

で、今直しましたんで、ご希望の方は登録していただけるとうれしいです。

2004年05月14日

RED BERRY

LOTTEのキシリトール入りガム(レッドベリー味の方)です。よく買ってます。同じLotteのブラックブラックといい勝負です。
結果として、いつもいろんなところに、入ってたり、はさまってたり、ころがってたり。

でも、板ガムよりも、ばらばらになりやすいんだよね。
鞄の中に散っていきます...

ectoのキャッシュ?plist?

当blogのURL変更後、ectoの設定がびみょーにもとに戻ったりしてました。

なぜだ?関連ファイルをいっぺん捨ててみた。なおったー。
以下、たしか、こんなことをしたはず。メモ。

ectoを終了させる。
ectoでHD内を検索した。
キャッシュとかplist(初期設定)とか、kungfoo.tv.ecto.plistとかを発見。
捨てる(もしくは別の場所に移動)。
再びecto起動。
シリアル番号入力+各種設定。

ってな感じです。ぼくの場合、ですけど。

2004年05月15日

時計が動き出しました

先日書いたこのエントリの時計ですが、電池換えなきゃ、と思いつつ毎日腕にしていたら...「動き出してた」!わお。振動とか熱とか、が良い方に作用したんだろう(それか愛情でしょ)。

ま、よかったです。いつ切れるともわからないので、近いうちに交換に行こう。
肝心の時間管理についてはもうひとつ。でも、手元ですぐ時間がみれるのは、やっぱり携帯より便利です。

黒糖バニラ

つめたいからか、さっぱりしてて、おいしくいただきました。溶けてきたら甘さが強くでちゃうのかも。

冷たくて甘いアイスという存在は、気分転換に向いてる気がします。おなか冷やすけど。

2004年05月16日

サイボーグじゃないのかな

映画The Incrediblesのトレイラーが登場:

日本だとサイボーグ009じゃん、って言われること必至。
でも、こっちの方はかっこいいだけじゃなくて、ドタバタが多く含まれていそう。面白そうだし、売れるんでしょうね。各キャラクタも断然親しみやすいし売れそうだし。(これらの企画設計段階での計算高さって侮れないと思う。アメリカの強さのひとつなのかも。「システム」の科学。)disneyの方にはもうすこし細かい情報も...いや、公開前だから書いてないことのほうが多いや。

incredibles + 009 で検索(google):2004年5月16日10時28分現在39件のみ。今後どこまで増えるだろう。

カウンタを

今月はじめからトップページにカウンタを置いています。どうにか15日間で1100を超えました。

ま、同一IPアドレスのチェックとかしてないので、リロードすれたびに数字が増えちゃうんですけど(笑)。半分ぐらい(?)は自分で表示を確かめたり、知ってる人だと考えてしまえば、1日あたり30そこらのリクエストということになりますか。で、それを今後どうしようか、出来るものならちょっと上げてみたい、なんてことを考え中なわけですが、とりあえず地道に5月末までに2500以上いけるとうれしいな、と思います。ぺこり。

2004年05月17日

yumikoとデート

この前、久しぶりにyumikoとデートした。会うのは6年ぶり?ぐらいかな。
辞書から雑誌記事、プログラミングから大学のあり方まで何でも知ってる。

今回は監視役がついててきた。
彼に認めてもらう必要もあったから、ちょっと緊張しちゃった。
3回ぐらいアタックしてOKをもらった。あせりすぎ>おれ。

150WPM以上でミスは10回までらしい。
442WPMとかでも、15回ミスとかだと意味なし。

...いや、情報関連のクラスを受けるのになんだか試験を受けなくてはいけなくて。
yumikoってのはタイピングソフトの名前です。「yumiko先生」といいます。名字はなし。

無駄に疲れた。
バイトの日程を変更するほどのものではなかった。

2004年05月18日

FTPでファイル削除できず

FTPで置いたファイルを削除できなくなった。
どーして?
よく見ると、ファイル名の先頭に半角スペースが入ってた。
どーして?
いろいろ調べてみても、実行してみても、削除は出来ず。原因もわからず。
どーして?
お手上げ。結局lolipop.jpのサポートにお願いすることにした。頼むぜ。
(ライブヘルプはつながらねー。)

胃がいたいー

昼頃のことだが、腹がというか胃のあたりがもーれつに痛む。
ひさしぶりにこんなに痛くなった。

体を横にする、もしくはすこしうつぶせ気味にすることで多少楽になることを発見。とかやっているうちに、気づいたら寝ていた。夕方目が覚める。痛みは消えたが、取り残された感じがした。

あの痛みはなんだったんだろう。

2004年05月19日

実はこんなことがありまして

なんだよそれ。って感じがした。

17日ごろからこのブログを止めて(消して)いました。
っていうのはなんだかデータベースが壊れてしまったみたいだったから。

現象そのものは再現できないけれど、復旧が面倒だ、ってのは事実。
やはり日頃からExportして画像類も含めバックアップをしておくべきですね。でも、全部ダウンロードもしくはアップロード前のを取っておけばさらに安心。なぜかというと、MovableType Ver. 2.661 はもう公開されてないように見えたから。あせったあせった。

結局MovableTypeのForumでヒントを見つける。TypeKeyに登録すれば Ver. 3.0 と同様にダウンロードできました。よかったー。

再インストールしたらすぐに解決するだろうと思ってたんだけど、その時になぜか半角スペースを含むファイルができてしまった。消去できないという問題。自分ではどうしようもなくて、結局lolipopに問い合わせをした。最悪なことにこの返事がなかなかこなくて、消してもらうまで、つまり、再開までに時間がかかりました。

blogpeopleのおかげで、ブックマークの役割も兼ねているので、連絡を待つあいだは、どこにも遊びにいけないこどものようでした。

ぼちぼち再開します。
ここ数日間のエントリはお休み中に書き留めておいたものです。(設定類って一括保存できないものかしらね。いろんな箇所をいじるのは面倒だもの。忘れちゃうし。)

2004年05月20日

印象が異なる

同じものを見ても印象が異なるということはよくあります。

このブログもその例外ではありません。タグやエントリの中身は同じでも、解釈する側によって見た目が同じではなくなるわけです。ブラウザやOS、またそれらのバージョンによっても「似てるけどなんかちがうなぁー」ってことになってしまいます。

家のiBook+SafariまたはFireFoxと、外でWindows+IEな環境とはずいぶんちがうんだなぁ、と思います。後者はずいぶんとやせっぽちな印象を持ちます。どうしましょ。どうもしませんけど。フォント指定とか配色などを工夫するのがよいのか、そこまでする必要もないのか...

結局、めんどくせー、ってのが共通して残る印象ですか。

Apple iBook M9426J/A (1GHz 12.1inch 256MB 32VRAM 30GB ComboDrive E 56K)

Amazonで詳しく見るB000231SJC

2004年05月21日

ペースト時に混入?

先日のFTPしたら半角スペースが入ってしまった件について考えてみたのだが、思いつかない。
こんなことってあるのでしょうーか。

/archives/ 2003/
/archives/ 2004/

みたいな感じになってました。余計な空白が入っているのがわかりますか。2003と2004という名前のディレクトリなんですが、直前に空白がついてます。

もしかしたらという推測でしかありませんが、(以下、movabletypeでの話し)、「BLOGの設定」の「基本設定」で archives のパスを決める時に余計なスペースが入ったのかな、と。または「アーカイブの設定」で同様に。

たぶんコピーアンドペーストしたりして気付かないままに。

んー、結局答えはわかりません。
とりあえずメモとして残しておきます。ちなみにこのエントリで書いたように空白の入ったファイル名は自分では消せませんでした。

ちなみに、Ectoがエラーを出した後に、DBがおかしくなったのかもしれないというエントリも見かけました。ぼくも同じようなタイミングでしたから、この点についての疑いは残ったままです。なんか怖くて使う気が起きませんよねー。保存しようとしてエラーをだしたエントリはやはり文字化けしてました。エラーメッセージの意味を理解出来る能力もなく、印象のみで書いてもしょうがないので、これ以上はわかりません。

catogory

これまでのエントリに対して、categoryをつけてみた。
いまのところ4種類ぐらいです。blog関連とmac+iPod関連が同じぐらい。

分けちゃうと制限される部分がありそうでつけてなかったけど、逆にそれによって引っ張り出される部分があるんじゃないか、と方向転換しました。blogはじめてから、「そうだ、これ書こう」って思うのと同じ感じで。

まだ範囲は狭く、浅いです。これからです。

こまねこ、みんなのうた

メモ。

こまねこ
http://komaneko.com/

komaneko.jpg

「どーもくん」つながりだそうです。

ところで。
NHKで人形とくれば、やっぱり「みんなのうた」の「メトロポゥリタンッミュゥージアムッ!」でしょー。あ、大貫妙子さんね。みんな思い入れがあるねー。えーどーせ、世代限定ですよ。放送は1984年4月だもん。

原作はこれ。「クローディアの秘密」。

クローディアの秘密
E.L.カニグズバーグ, 松永 ふみ子, E.L. Konigsburg

おすすめ平均
知的で、オシャレな児童文学
12才に絶対読んで欲しい等身大の冒険物語
この年頃にしか出来ない冒険ってあるのです

Amazonで詳しく見る4001140500

2004年05月22日

映画3つ

最近見た映画...

1. コールドマウンテン:
-えぐい。時代なのだろうが、ちょっとひく。
-女性人の演技がどれもすばらしい。男性は死んでいく。

2. 世界の中心で愛を叫ぶ:
-あ、森田芳光監督だ。
-女性と男性では女性への評価は異なるはず。

3. ラストサムライ:
-よく出来てる。
-空気とか木や草がどこかうそくさい(ニュージーランドで撮影したと聞いた知識があるからか)、気になる。
-横浜(東京?)で群集を構成するエキストラの数が少ない。

死んでばっかりだな。バカヤロー!(by森田氏)

ラスト サムライ 特別版 〈2枚組〉

おすすめ平均
迫力満点
面白い
やっぱり泣きます。

Amazonで詳しく見るB00007G0LN

2004年05月23日

ごちそうさまでした

ごちそうさまでした。

apple

銀座だ。

いや、買わないってば(笑)...近づかないように遠くから撮影(涙)

目的は散歩。っていうか、銀座の歩行者天国歩くのって初めてかも。いいね。

2004年05月24日

テスト

テスト

moblog作成時に注意

再インストール後のmoblog再開。でも、更新されず...悩むこと10分...

どうやらmoblog用に設定したユーザに「ファイルのアップロード」が許可されていなかったことが原因だったようです。そうだよね、写真ってファイルだもんね。エントリの「投稿」のみ許されている状態で、「テスト」とだけ書いただけのは出来ていました。

というわけで、試行錯誤中に繰り返し送ったのが、どかーん、と更新されてしまいました。新規投稿は破棄されず許可待ち状態になるようです。下はその時の様子。あは。すみません。

apples.jpg

背景を想像する

日常で出会うことばや表現には、それを準備する背景がある、ということを忘れてはいけないと思う。

例えば:
配送を頼んでいた雑誌がバイト先に届いた。受け取ってくれたS君から

「届きましたよー。
埼玉から。」
とメール。これを読んで「埼玉」の意味づけがわからず「ん?」と返してしまった私。

たぶん、このエントリ(amazonからの本が千葉から届いたこと)が共通の背景としてあるのではないだろうか、と思いました。

ことばやしぐさなどちょっとしたことに、気をつけてみると、いろいろと発見があります。そのあたりの知見が、最近ではNLP(神経言語プログラミング)やコーチングなどには活かされているのでしょう。もちろん教育の分野でも有効です。それ以前にそもそもコミュニケーションの前提としても。

コーチング・バイブル―人がよりよく生きるための新しいコミュニケーション手法
ローラ ウィットワース, フィル サンダール, ヘンリー キムジーハウス, Laura Whitworth, Phil Sandahl, Henry Kimsey‐House, CTIジャパン


おすすめ平均
読んで損はない、ただ・・・
コーチングの本質を求める旅
コーチングならとりあえずはこの本

Amazonで詳しく見る4492554556

2004年05月25日

ダメダ

カラダウゴカズ。

2004年05月26日

わざわざありがとう

生徒が点数を報告しに立ち寄ってくれた。
ありがたいことです。しかも抜群の出来。

2004年05月27日

電車

電車男とエルメス

なんだかわかんないでしょ?
で、読みました。長いけどいいです。

ほかのblogでも見かけるようになりました。
広がったのは「やじうまWatch(2004/5/25)」がきっかけ?

OZONE

ひさしぶりに聴いてみる。
2000年発売。

最初はOZONEをオゾン(層)?とか思っちゃったりしました。はい。
NHKの「課外授業ようこそ先輩」とかもよかったです。

WIZARD OF OZONE〜小曽根真ベスト・セレクション

おすすめ平均
ぞくぞくします。
心温まる音色!

Amazonで詳しく見るB00005HRLW

Sweden版の場合

Mac OS X がVer. 10.3.4 にアップデート登場:

アップデートについてのTech Info Libraryを読んでいると、Sweden版に対してのコメントが興味深い。

あ、そうか、SMSが普及しているんだなぁ、という感じの修正内容。
そういえば、友人がBluetooth付きの携帯を買いましたが、日本の場合は携帯電話経由でメール出したりできるんでしょうか?

2004年05月28日

こわごわながら

こわごわながら、ectoでのエントリを再開。
バージョンが 1.1.6 になっていました。

こんなことが二度と起きませんように。
よろしくおねがいしますよ。

からだのひみつ

昨日本屋に行った時に、本当は別の本を探してたんだけど、見つからず。
いつものように「ついで」に買った本の一冊。帰宅後そのまま読み終えた。

面白い。

読むべし。田口氏の経験と好奇心に、寺門氏の知恵がミックスされて、話が進んでいきます(少し横道にそれるところもあるけど)。僕は付せんを貼りながら読みました。反省したり納得したり。すげーなー、骨盤って、と感心したりして。臓器と感情の話とか。

近頃は「からだ」に目を向ける時期なのかと思う。個人的にも。シンクロニシティ万歳。

あ、『こころの秘密』ってのもあるんだな。でも、2003年だから、まだ文庫では出ないのか...
その前に『かわいいからだ』を読みたいな。で、『かわいいこころ』へ。他にもずいぶん出てるな。

ん?「からだ」と「こころ」...そっか、心身論の話だって考えることもできるかも。

からだのひみつ
田口 ランディ , 寺門 琢己



Amazonで詳しく見る4101412324

2004年05月29日

ファミレスにて

深夜のファミレスのさみしさ

無駄話、言い合い
ひとりで、ふたりで
こってり、あっさり

乾き始めたおしぼり、水滴の消えたコップ

ノートを取るには高めのテーブル、背筋がのびないソファー

夜が深まるのか、朝が近づくのか

ぼくはとりあえず少しでも先へとテキストを読みノートを取る気持ちを持ちながらも別のことを考えている間に緑茶といっしょになくなった集中力の行方を探そうともせず何度目かのやり直しに取り組み始めようと準備をはじめる

2004年05月30日

iBookが安い、んだけど

iBookが安い。ずいぶんと安い。
Amazon.co.jpでの話。

124,800円を96,800円、さらにAmazonギフト券還元で10,000円+1,000円安くなる。
ということで、実質85,800円です。

って書こうとしたら、なんだか買えなくないですか?

14inchとかは買えるのに。12.1inchは、もう売り切れってことかしら。
もちろん、ユーズドにははじめから興味がありませんし。

iBookG4

日本のタクシー大冒険II

(日本の)タクシーでアメリカ大陸を北上しニューヨークまで?

という番組の存在を知りました。
それは、テレビ東京「日本のタクシー大冒険II」です。関東ローカルですいません。
大鶴義丹氏+父と娘の二代でタクシー運転手をする二人、という設定。予告編まで見ちゃいました。ほんとに走ってます。日本のふつーのタクシーです。途中経過として料金が500万とかなんとか言ってました。あぁ。

ってシリーズなのかよっ!
...(ぐぐる)...シリーズらしい、orz

前回は2000年に宅間伸が東京からロンドンまでいったらしいです。

今回は国連本部とかまで行って終了ですか?って大丈夫なんですかね、時期的に。

GB by blogpeople

blogpeopleのGBってすごくいい。
クリックする楽しみがあるのっていい。

つくってくれて、ありがとうございます。

何度か連続して使うと同じところが出てきたりもします。
もうちょっと飛んでいく先がばらけているといい。
(でも、すでに持っているのが出てきちゃうところが「ガチャガチャ」らしいのか...)

あと、ひとつ前のにはやっぱ戻れないですよね?
ときどき次のに移動しかけて「あ!そこもう少し読みたいかも」と思い直したりするんですが、すでにそのページは情報の海の中に解けてしまっています。ちょっと後悔が残ります。落ち着きのない自分が悪いんですけど。

BlogPeopleガチャガチャブログ

GBで「戻る」と「次へ」進める

blogpeopleのGBについて書いたら前エントリにnagasawaさんから、コメントをいただいた。

BlogPeopleガチャガチャブログ

前のサイトに戻るには、「履歴」を使えばいい、との指摘。
...ですよね。そーですよね。というわけで、履歴からたどればよいのでした。

また、もう一つの点については、
「サイトさんが被るのはきっとそのサイトさんが何かしら運命的なサイトさんなのかもしれません(笑」とあって、あいかわらず謎のままです。各サイト間は、うーん、関連性があるようなないような、という印象。ま、いっか。

今日の発見:
1. GBのアドレスを直接入力(URLはそのまんまだから覚えるまでもないですね)すれば、ブックマークしなくてもよいので、自分のコンピュータじゃない環境でも大丈夫です(「会員向け」のサービスなのでしょうが、実は誰でも使えて、懐が広いなぁ。)。

2. 一度操作すればリンクバーとか使わずに「戻る」ボタンで何度も楽しめる。ショートカットキーで、くるくる切り換えて遊ぶのもよい。どこか宝くじのような感覚。あ、ガチャガチャだもんね、そのまんまか。負荷高かったらごめんなさい。

(6月1日追記:あ、「戻る」作戦はSafariだとダメみたい。残念。)

実はAppleStoreでは

Amazon.co.jpのトップページにここ数日表示されている、

「大人気の『iBook G4』が、なんと9万9800円。しかも今なら1万円分+1000円分のダブル還元中。」
という宣伝だが、もう新品は売り切れているようだ。ユーズド(中古)しかないのに、表示が変更されたりはしていないみたい。

日曜日だからですか?

明日になったら変わっていたりして。

実は、AppleStoreでは(2004年5月30日現在)、同製品を
未開封品(いわゆる新古品か、M9164J/A iBook G4 800MHz/12.1"/256MB/30GB/Combo/Radeon 9200/100-T/56K)が104,790円、整備済製品(F9164J/A iBook G4 800MHz/12.1"/256MB/30GB/Combo/Radeon 9200/100-T/56K [整備済製品]と紹介されている)が92,190円で販売中。
カスタマイズが出来ない、消費税が別途必要などで割高感があっても、これで十分という人も多いはず。G4ですしね。

2004年05月31日

カレンダー係

なんとなくカレンダーを作ってみたりしました。
難しいっていうか、きりがないね。出力した紙ばかり増えちゃって。
今回はExcel(エクセル)を使ってみた。ふーん、そうなってるのね、とか言いながら。

続パンダチョコ

パンダのチョコです。中国からのおみやげ。
同じ方にいただいたんですが、以前にいただいた横型ではなく、正面から見たタイプ。

抱えてるのは、タケノコらしいです。

About 2004年05月

2004年05月にブログ「suzukiya」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2004年04月です。

次のアーカイブは2004年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34